1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:15:49 ID:ALV
おかしいやろ
家が2軒+研究所しかなくて周りが柵で囲まれてる僻地に10年間ずっと幽閉されとったってことやん
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:16:19 ID:ALV
主人公は10歳になるまで一度も柵の外に出たことがなかってことやろ?
闇深やで・・・
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:18:54 ID:fkw
>>2
そのことすら知らないんだから物心ついた頃には引きこもりになってたんやないかな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:19:43 ID:Jc2
>>2
お前らも人のこと言えないだろ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:16:46 ID:Bc5
そんなんやからニートになるんやぞサトシ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:17:03 ID:XSY
子供はポケモン持てない世界なんだろう
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:17:26 ID:ALV
しかも主人公のマッマとグリーンのマッマはオーキドの研究に何も関係ないのに、何でオーキド研究所の敷地に住んでるんや・・・?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:18:01 ID:wDq
>>6
まさらタウンの住民やろ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:19:22 ID:BDe
最初の村って見せとかないしポケモン無しでどうやって買い物とかに行ってるんやろ
まさか野生のポケモンを捕まえて食べてるとか
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:19:51 ID:FbX
>>12
なんのための下部分の水道やねん
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:23:24 ID:BDe
>>15
コイキング「そうか…食べられなアカンか…」
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:19:49 ID:ALV
住んでるのはオーキドと主人公とグリーンとその母親のみ
父親不明
柵で囲われた敷地
一歩柵から出ただけで即止めにくる監視体制・・・・
これから紡ぎ出されるのは・・・
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:20:44 ID:FbX
>>14
まあ単純に考えて研究都市みたいなもんやろな
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:20:18 ID:j2j
物資の搬入路がないねんな…
唯一の道が手の入ってない草むらとか頭おかC
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:20:44 ID:HFh
ポッポとかの鳥ポケなら柵越えられる
柵が低い
はい論破
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:21:29 ID:ae7
どこにでもある限界集落やん
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:22:42 ID:ALV
>>19主人公が10年間この監獄みたいな敷地から一歩も外に出たことが無い時点でやばいやろ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:23:30 ID:2Km
>>23
今見ると凄いな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:21:39 ID:bBo
かがくのちからやぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:23:24 ID:Jc2
ポ闇深
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:23:24 ID:1Uw
街の全貌が出てくるゲームで限界集落化してないところなんてそうそうないやろ
絶体絶命都市の方がまだ街としての機能は果たしてる
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:23:52 ID:Bc5
あいつら小学校も行ってないガイジやん
ワイの圧勝や
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:24:34 ID:HFh
そこでは生活できないって言われてたチェルノブイリですら自然が再生され始めとるんやぞ
生物の可能性はヤバいぞ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:25:47 ID:9H0
ポケモン持ってる人と一緒なら出掛けられるだろ
じゃないと引っ越しの説明つかんし
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:27:37 ID:ALV
>>35
マサラタウンでポケモン持ってるのオーキドだけやぞ
柵の外に出るのにオーキドが必ず付き添ってるってことやん
やっぱ誘拐やんけ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:27:54 ID:tEe
住人がクソ多い割りに居住地が少なすぎるのはRPGの宿命
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:27:56 ID:FbX
アニメだとそこそこデカイ田舎やったやろ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)09:35:33 ID:FbX
アニメ版は首藤が小説で保管しとるやろ